ツバメアーキテクツ & 飛騨の森でクマは踊る
Tsubame Architects & Hidakuma
ツバメアーキテクツ
Tsubame Architects
ツバメアーキテクツは山道拓人、千葉元生、西川日満里が主宰する建築設計事務所。
建築の設計を行う「DESIGN」と、シンクタンクである「LAB」の二部門を掲げて活動している。
二部門を循環させるようにプロジェクトに取り組むことで、建築を成立させる枠組みや完成後の使い方までを含めて提案を行う。
Main Award
2023 第34 回 JIA 新人賞 「BONUS TRACK」
2022 SD レビュー2022 朝倉賞「森の端オフィス」
2022 令和4 年度日事連建築賞 小規模建築部門・優秀賞「BONUS TRACK」
2022 第48 回東京建築賞 一般一類部門最優秀賞 及び新人賞「BONUS TRACK」
2022 日本建築学会作品選集新人賞 「BONUS TRACK」
2020 Under 35 Architects exhibition 2020 Toyo Ito Prize
千葉元生 (中)
Motoo Chiba
1986 千葉県生まれ
2009 東京工業大学工学部建築学科卒業
2009-2010 スイス連邦工科大学 ETH
2012 東京工業大学大学院 理工学研究科建築学専攻 修士課程修了
2013 ツバメアーキテクツ設立
2015-2017 東京理科大学 非常勤講師
2019-2020 慶應義塾大学非常勤講師
2021-2023 東京大学非常勤講師
2024- 東京都市大学非常勤講師
山道拓人 (左)
Takuto Sando
1986 東京都生まれ
2009 東京工業大学工学部建築学科卒業
2011 同大学大学院 理工学研究科建築学専攻 修士課程修了
2011-2018 同大学 博士課程単位取得満期退学
2012 Alejandro Aravena Architects/ELEMENTAL( 南米 / チリ)
2012-2013 Tsukuruba Inc. チーフアーキテクト
2013 ツバメアーキテクツ設立
2013-2014 横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA 非常勤教員
2015-2017 東京理科大学 非常勤講師
2017 関東学院大学 非常勤講師
2019- 住総研研究員
2020 東京理科大学共同研究員
2021 法政大学 専任講師/ 江戸東京研究センター プロジェクトリーダー
2022- 法政大学 准教授
西川 日満里 (右)
Himari Saikawa
1986 新潟県生まれ
2009 お茶の水女子大学生活科学部卒業
2010 早稲田大学芸術学校建築設計科修了
2012 横浜国立大学大学院建築都市スクールY-GSA 卒業
2012-2013 CAt(Coelacanth and Associates) 勤務
2013 ツバメアーキテクツ設立
2022- 横浜国立大学 非常勤講師
2024- 早稲田大学芸術学校 准教授
飛騨の森でクマは踊る
Hidakuma
飛騨の森でクマは踊る(通称ヒダクマ)は、岐阜県飛騨市を拠点に広葉樹の森の価値創造に取り組む会社。「森は木材ではない」を合言葉に、森中心の文化的な営みに学び、森起点の流通全体に関わることで、近代産業の中では木材として扱われてこなかった森の多様な素材、ものづくりの過程から抜け落ちる素材を、社会と接続することに挑戦している。人を森へと導く『"森へ"チーム』、森でできることを拡げる『"森で"チーム』、森を活かしてカタチにする『"森を"チーム』の3つのチームの連携によって、開かれた森づくりから、循環する建築づくりまで幅広く活動している。
岩岡 孝太郎
Kotaro Iwaoka
1984年東京都生まれ。
千葉大学卒業後、建築設計事務所で勤務。その後、慶應義塾大学大学院(SFC)修士課程修了。2011年、“FabCafe”構想を持って株式会社ロフトワークに入社。2012年、FabCafeをオープン、ディレクターとして企画・運営する。2015年、株式会社飛騨の森でクマは踊る(通称:ヒダクマ)の立ち上げに参画し、2016年FabCafeHidaをオープン、2019年より現職。